2008年も残り1日になりました。
2008-12-30

今日もお母さん忙しそうにしてまちた。
父さんの実家にお餅取りに行ったり、母さんの実家でバーバとお買い物に行ったりと大変だったみたいでしゅ。
明日は、お母さんこのみかん食べながら紅白見るんだって・・・。。
じゃあ、あたしたちでご挨拶しましょ。

あたしたちの平凡な日常写真だけのお粗末ブログに、たくさんの皆様に訪問していただいて、本当にありがとうございます。
暖かい拍手にも感謝の気持ちでいっぱいでしゅ。拍手に励まされて、あたしたちもモデルがんばりました。
来年もブログ1周年めざしてが、あたしたちもがんばりましゅので、どうぞよろしくお願いしましゅ。by未来&福来&みるく&鈴&ぽこ
訪問してくださった皆様、そしてオフ会メンバーの皆様、楽しい1年を本当にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えくださいませ。by未来ママ
スポンサーサイト
タグ :
今日はハッピーだにゃー。
2008-12-28

今日は朝からチャイムがよく鳴るにゃー。

美味しそうな匂いがしてましゅ。
この和菓子は母さんが美味しい美味しいっていつも食べてるけど
あたし達にはくれないのよっ。

この松江銘菓、マーチ姉ちゃん家から届いたんだよね。
今日はラム母ちゃんもお参りの寄り道でラム農園のお野菜とゆず大根&かぶら漬が届いて母さん喜んでたでしゅ。
あれっまたチャイムが鳴ってましゅよ。

今度はラブ姉ちゃん家からでしゅ。
365カレンダーにおまけがついてましゅ。
母さんの好きな和菓子にわんこクッキー、ぽこっちの動くおもちゃ。

今日は嬉しい1日だったにゃー♪幸せだにゃー♪
タグ :
鈴姉ちゃん。。
2008-12-25

ぽこが近づくと、こわーい顔するの。。。

もっと近づくと鈴姉ちゃんのしっぽがピクピク動いて・・・

尾っぽ逆立て膨らませてパンチが飛んできてたの。。。
でも今日はね・・・

鈴姉ちゃんの上に乗っかっても・・・

こんなふうに噛み付いても叱られないの。。。

ぽこっちのお転婆にはお手上げだす・・・by鈴
今日は鈴に近づくことに成功したぽこっちですが、みるくにはまだ近寄らせてもらえません・・・猫社会も厳しいようです(笑)
タグ :
ささやかなクリスマスイブイブ。
2008-12-23

お友達のラム君家で作ってた芋ツリーを、わんこ用に作ってみました~♪
黄色はさつまいも、紫色はむらさきいも、緑色は大麦若葉の粉末をさつまいもに混ぜました。紫芋がない時はキャロブパウダーを使うといいですね。粉雪はスキムミルクの粉末です。
蒸かし芋に無縁バターを練りこんで丸めるだけの芋ツリーとっても簡単、所要時間15分です。
中が空洞なので、だんだんつぶれてぶちゃいくツリーです(笑)

撮影中なんとか持ちこたえた芋ツリーさん陥落しました。

早食い福来さん、未来のおこぼれ待ちますが・・・

残念でした。福来の1粒のおこぼれ未来に食べられてますよ。
ラム母ちゃん、おいしいレシピ・サンクス・・・by未来&福来

ぽこのケーキはこれでしゅか?
タグ :
ぽこっち あ・ら・か・る・と
2008-12-19

ぽこっち、鈴姉ちゃん追いかけてるからベッド広々で平和でしゅ。

呼んだ?・・・もおぉぉぉまたうるさいのがキターーー。

あたち、ぽこに未来母さんわたさない・・・by福来

福来を枕にのんびりグルーミングのぽこっち。
未来母さん好きでしゅ・・・byぽこ
タグ :
我が家の手作り食。
2008-12-15

未来&福来の手作り食をはじめて丸4年がた経ちました。
我が家流のごった煮ですが、健康で下痢もなく育ってくれています。福来は涙焼けで困っていましたが手作り食にしてから1年くらいでほとんど消えました。カイカイも少々ありましたが、1年くらいしてから出なくなりました。体質改善されたのでしょうか?
友達からレシピのリクエストを受けているので、我が家流簡単レシピを紹介しますね。
米、肉類(ラム肉、とり胸肉、白身魚など)、野菜の比率は1:1:1に大体なるようにしてます。
我が家は米4合、肉類1.6k、野菜類は主婦の感です。
↑の鍋は直径28c、高さ17cですが丁度いっぱいで炊けます。
以前はずんどう鍋を使っていましたが、混ぜにくいので底の焦げ付きが激しくて、混ぜやすい平鍋に変えました。
手順&今回使用の材料。
①干椎茸とひじきを水にさらしておきます。
②米を洗って炊飯器のスイッチポン。
③鍋に3分の1ほど水を入れて、昆布(キッチンバサミで小さく切る)、煮干(頭を取る)、干椎茸&出し汁、スライスニンニク&ウコンを入れて火にかける。
④煮えにくい野菜から適当に切りながら鍋に入れて煮る。
今回使用の野菜・・・人参、ピーマン、ナス、ブロッコリー、チンゲン菜、
水菜、白菜、紫芋、さつま芋、
⑤野菜が軟らかくなったら、炊き上がった米を入れ、肉を入れて、とろ火で焦がさないように時々混ぜながら30分ほどさらに煮ます。
⑥この頃になると野菜もほとんど溶けて米も形が変わっています。
すり黒ごまを適当に入れ混ぜてて出来上がりです。

1日分を容器に取り分けて冷凍保存します。
解凍して与える前にオリーブオイルとバルサミコ酢を少々振りかけ混ぜて出来上がりです。
私には栄養学の知識はありませんが、栄養学を専攻されたキャバ友さんのレシピを参考にさせてもらって我流で作っています。
素晴らしいレシピを公開してくださったキャバ友さんに未来&福来が感謝しています♪
タグ :
黄門さまのお墨付き。
2008-12-13

お気に入りの広い広い河川敷。この辺に3箇所この看板が立てられていますが・・・ささやかな抵抗でパチリ。

困っちゃうな~おじちゃん危ないでしゅ。

お友達が集まる逆方向の広場に移動しました。
鉄ちゃんお久しぶりでしゅ。

アメコカの月ちゃん始めましてのごあいさつ。

仲良しケンちゃんとはいポーズ。

まだ2ヶ月のゴン太君も仲間入りめちゃかわいいです。

暖かな河川敷の昼下がり、時間のたつのも忘れていっぱい遊びました。
タグ :
ぽこは健康優良児。
2008-12-09

昨日、ぽこの血液検査&健康診断に行きました。
白血病(-)猫エイズ(-)その他感染症クリアしました。
よく食うよく寝るよく遊ぶの三拍子そろったお転婆娘は未来母さんに守られてスクスク育っています。
体重は1kg.に増えていました!

美人に写してくだしゃい。

もう眠いんでしゅ。

こんなぶちゃいく顔で寝ます♪
タグ :
今日はさむっ!
倉敷チボリ公園。
2008-12-05

昨日は小春日和に誘われて実家の両親と、今年いっぱいでお別れのチボリ公園に行きました。ワンNGなので未来&福来はお留守番です。

手入れされた草花、たくさんの落ち葉もスタッフの方々で掃除されていて、とても綺麗でした。
85歳の父も83歳の母も元気にスタスタ歩きます。2時間近くの散策なんかへっちゃらです。
今年の春先に倉敷中央病院の心臓外科に救急車で搬送された母は10時間の大動脈瘤の手術から生還しました。中央病院のスタッフの方々に励まされ術後2日目からリハビリを始めた母は脅威の回復でとても元気になりました。転ぶと危ないので一応杖は持っていますが、本当は杖なしでさっさと歩けるみたいです(笑)


のんびり公園散策のあと、帰りにイオンに寄ってティータイム&お買い物とちょっぴり親孝行できたかな?の楽しい1日でした♪
タグ :