アーモンドの花。
2010-03-30

2月と3月の気候がひっくり返ったように朝晩冷えますね。
桜より1ヶ月早く咲き出すアーモンドの花・・・
いつも通るたびに綺麗な・・早咲きの桜と思っていました^^
桜より一回り大きい花でピンクが艶やかでした♪

岡山市御津に本社があるカバヤ食品の広い中庭で咲いています。
桜はまだ咲き始めでした。
カバヤ工場の桜まつり4月2日~6日までは、
自由に花見ができるようです。

カバヤ食品と言えば・・カバ号が有名ですね。
工場見学予約日でしたのでカバ号が玄関前で出迎えです♪

トヨタのエスティマが母体だそうです。

眺めてるだけでワクワクしちゃいます。

工場見学カバヤライブラリーも・・・
カバヤ食品HPから予約しておけば見学できますね。

懐かしいオマケの数々も展示されています。

キャバファンにお馴染み・・わんこの着せ替え人形シリーズ・・・
お菓子が・・オマケになってるようですね~笑
ついでにオマケ

ブログ書いてると・・いつも・・こんな感じで・・終わるのを待ってます。
そろそろ散歩の時間でち・・・・・by未来
今日もご訪問ありがとうございます♪
スポンサーサイト
タグ :
空中散歩。
2010-03-28

今朝は母さん張り切って早起き・・天井作業・・・
あたしも張り切って手伝いでち・・・・・byぽんこ

つっぱり棒を適当に渡して・・今度は・・スダレの変わりに・・
日よけに使うクールシェードを使ってみました。
開け閉めできるように・・ハンモック代わりになればと・・・。

縦に補強が入ってないので・・ずれて・・危険ですよっ・・
危険ですよーーーブゥッブゥッブゥーーー

強度具合を確認でち・・・。。

鈴&ぽんこ&くろに新しいバンダナ作りました~♪

鈴はお気に入りのベットから・・・
手伝い=お邪魔虫ぽんこの様子を・・・
眺めていたので鈴のバンダナ写真を写していたら・・・

背後で・・ドサッ・・!!!
ぽんこ・・また・・落っこちゃったね。。。

ぽんこに・・・
懲りないと言う文字は・・存在しないようでございます(^^ゞ
明日は補強材&つっぱり棒の補充買ってくるからね・・ぽんちゃん♪
今日もご訪問ありがとうございます。
タグ :
やっと取り外し完了。
2010-03-26

今日は、三日続きの雨から開放された岡山。。
晴れたり曇ったりでまだ寒い朝ですが・・・
晴れると・・何となく・・ウキウキしちゃいますね~♪
スヌード邪魔・・・取ってくだちゃい・・・・・by未来

このスダレ天井に・・ぽんこ親子が上がることを学習してから、
補強しながら墜落に耐えてもらっていましたが・・・
一日延ばししていた撤去が・・やっと完了しました^^

作業中・・片時も離れず・・監督するお邪魔虫ぽんこさん。。

名残惜しそうに・・・

最後の一本に・・しがみつくお転婆ぽんこ。。。

ぺこ母さんも・・さすがに呆れております!
あの子・・ほんとに・・わたしの子?・・・・・byぺこ

鉢植えのまま・・10年以上植えっぱなしの・・ヒヤシンス。
花の密度は少ないけど・・今年も元気に咲きました(^○^)
植えっぱなしと言っても・・花後の葉っぱの管理は必要ですね。
葉っぱが自然に枯れる秋まで葉っぱを育てることで・・・
来春に向かって球根が育っていますね・・あと・・お礼肥料も^^
今日もご訪問ありがとうございます♪
タグ :
手作りサーモンジャーキー♪
2010-03-24

今日もまた1日雨降りで寒いですね。
懲りないぽんこは鈴姉ちゃんのベットで毛づくろいを・・・。

今日はふわころ本舗さんの手作りジャーキー第二段・・・
サーモンジャーキーを焼きました~♪
材料は・・・特売1枚80円の生サーモン2枚

上手に作るコツは・・・
サーモンの皮を剥ぎ・・・
『ふぐちりのように綺麗に切りそろえる』これがみそでございます。

オーブントースターの天板にクッキングシートを敷き・・・
サーモンを並べますが・・・
この時サーモンをくっつき加減に並べておくと、
裏返す時に繋がって、いっぺんにひっくり返せますね。
220度で10分焼きました。

ひっくり返して3分焼いて出来上がり♪
黄色の液体は天板に残ったサーモンオイル!
上質のサーモンオイルなのでくれぐれも・・捨てないように・・・
との・・ことでございます。
毛艶、老化防止にわんにゃーの食事に2~3滴。
重要なお知らせは・・・
サーモンは低アレルギー物質なので、
サーモンアレルギーのわんちゃんはお控えくださいとのことです。
試食タイム♪

雨で退屈してる未来&福来に与えてると・・・
ぽんこと鈴がやってきた!

鈴ちゃんお味は?・・・うまうま♪

ぽんちゃんお味は?・・・

これは・・なかなか・・いけるにゃー・・・byぽんこ
ふわころ本舗さま好評でございました~(^○^)
今日もご訪問ありがとうございます♪
タグ :
雨の1日。
2010-03-23

今日は一日中雨で寒い岡山。
それでも春ですね~小さいストーブ1つで部屋はポカポカ♪

毎夜の日課になった・・夜食のおねだり♪
今夜はぺこ母さんの姿をキャッチしたので・・・
久しぶりに夜更新してみました^^

ぺこちゃんも食べにおいでようって・・声かけたら・・
フンって・・無視されちゃいました(;_;)

ビミョーな距離で・・ビミョーな関係を保つ・・うちのにゃんず。
この距離が・・一番平和な関係なんでしょうね(笑)
今日もご訪問ありがとうございます♪
タグ :
誕生日♪
2010-03-22

今日は・・昨日の春の嵐がうそのように澄んだ青空が広がってる岡山。
我が家の最年長みるくは・・11歳になりました♪
年齢と共に・・ガンコ・・気まぐれを・・貫き通すみるくさん。。
本当は我が家で一番の怖がりさんかも知れませんね。
左下がみるく仔猫時です。

みるくの仔猫時代・・・
今は亡き・・まる子母さん&ちょこちゃんに囲まれた写真です。

鈴ちゃんも今月28日に8歳を迎えます♪
鈴の仔猫時代の写真です。

末っ子鈴を・・一番可愛がっていたのはみるくでした。
この当時の我が家のにゃんこは6人(匹)家族でしたが・・・
新入り猫ちゃんが持ち込んだ病気に全員感染・・・。
完全室内飼いの乳母日傘にゃんずに・・・
突然襲いかかった・・くしゃみ・鼻水・鼻づまり!
病気知らずで育ったにゃんずは全員パニックに落ち入り・・・
全員食事も水も一切受け付けなくなり・・毎日点滴で命を繋ぎ・・・
入院治療の甲斐も無く・・ちび太・まる子・ちょこ・・次々と・・・。
当時ネットなんか無関係のおばさんが頼るのは信頼する獣医さん・・。
でもこのまま信頼してたら・・全滅・・遅まきながら転院に気付きました。
ただ心臓が動いてるだけ状態のリリ婆ちゃん・みるく・鈴を連れて・・・
受け入れ先の獣医さんへ・・・
受け入れ先の獣医さんの第一声は・・・
ヘルペスなんかで死ぬ訳ねえだろーーー!・・・でした。
食べないからと一ヶ月以上点滴で命を繋ぐ治療とは!・・・でした。
今日からは点滴は止めて・・食事を食べさす努力をしましょう・・と。
体力回復させないと病気には勝てませんよ・・と。
はちみつを指に付けて歯茎に塗ってみてください・・と。
頑固に食べることを拒否し続けたみるくの舌が動きました!!!
この後全員ガツガツ療養食を食べだし・・みるみる復活しました。
転院により助けてもらったリリ婆ちゃんは18歳で3年前に旅立ちました。
みるくと鈴はキャリアのまま病気知らずで元気に7年間過ごしています♪

ちっちゃいながら8歳を迎えた鈴ちゃん♪
気まぐれ街道まっしぐらで11歳を迎えたみるくさん♪
元気で誕生日を迎えてくれてありがとう(^○^)
今日もご訪問ありがとうございます♪
タグ :
世話焼きぽんこ。
2010-03-21

今日も晴れていますが風が強いですね。。
朝食後は春眠でしょうかねぇ・・・平和な朝です♪

先日・・鈴姉ちゃんに嫌われた・・ぽんこさん。。
未来&福来に忍び寄っています。。。

ぽんちゃん・・あなた・・・
なにか・・企んでるでしょう?

いえ・・・
べつに・・・
なにも・・・。。。

ぽんこがね・・福来を・・・
追い出しちゃったの・・・・・・・・by未来

未来母さんが・・やっぱり・・一番スキ・・・byぽんこ

末っ子の世話焼きぽんこは・・・健在でございます(^◇^)

鈴ちゃんは悠々と見物。。。
ぽんこ・・しつこいから・・未来ちゃんも大変ね・・・・・by鈴
今日もご訪問ありがとうございます♪
タグ :
夜食の催促。
2010-03-20

おやつのおねだりを覚えたくろ兄ちゃんは・・・
毎夜・・定時に・・夜食の催促に・・この場所にへたり込み・・・

知らんぷりしてパソコン続けていると・・・
正面までやってきてアピールするようになっちゃいました~♪

ここまで近寄って食べるように・・・
めちゃ嬉しいよお~(^○^)

ぽんこも必ずやってきますね。

今夜の夜食はシーバでち・・・・・by未来

今朝は最高の青空が広がっている岡山。
一枚残ってるスダレ天井の別れを惜しむぺこ母さん(笑)
材料が揃ったから全部撤去しますよお^^
今日もご訪問ありがとうございます♪
タグ :
深山公園の鴨さん。
2010-03-18

道の駅・・深山公園の鴨さんに・・・
今年も逢いに行きました~♪

4月・・5月は・・鴨さんの北の国への引越しシーズン・・・
春一番の3月が大量の鴨さんと仲良く遊べますね。

あまりにも無邪気なお子ちゃま・・・なので・・・
お母さんに了解もらってパチリです^^

白鳥さんはこの池の住人になってるようですね。

地域の方々に見守られてる鴨さんも人なつっこいです~♪

公園の野良さんも池の水とパンを共存してるようですね。

広い敷地内には遊歩道も完備されてますが・・・
公園内はわんこ進入禁止になっています。
公園入り口にあるドッグランまでは大丈夫ですね。

3月22日から深山まつり・・桜のつぼみも膨らんできてますね。

深山公園にはドッグランがあるのになんで留守番なの・・・by福来
鴨さんに逢いに行ったからでしょ・・・・・by未来
今日もご訪問ありがとうございます♪
タグ :
ぽんこがレディに?
2010-03-17

今朝は冷え込みましたが、ぽかぽか日差しは春の岡山。
ぺこ母さんとくろ兄ちゃんが最近お気に入りはこのベッド。
朝食後は大抵ここで仲良くお昼寝しています。
カメラを持って近づくと必ず起きるのは・・ぺこ母さん。。。

鈴ちゃんもグルグルご機嫌さんでベッドに・・・

鈴はいっつもグルグルぐるぐる咽を鳴らす甘えっ子。
温厚この上ない鈴ちゃんを・・・
先日・・とうとう・・怒らせたぽんこは・・・

鈴姉ちゃんに近寄れなくなっちゃった。
仕掛けられても反撃しなかった鈴姉ちゃんが・・本気で怒った!!!
お転婆ぽんこには相当ショックな出来事だったようで・・・笑

近づいただけでシャーって言われたぽんこさん・・・

後戻りしちゃいました!
ぽんこも少し大人になってきたような・・そんな気がしますが・・・^^
今日もご訪問ありがとうございます♪
タグ :
農マル園芸&備中国分寺。
2010-03-15

昨日の日曜日、雲一つない青空が広がった岡山。
吉備路にリニューアルオープンした農マル園芸へ・・・。
ドッグランが新設されたので・・・
ラン目当てのわんちゃん連れと買い物客とで大賑わい!

一緒に行った友達ラブちゃん・・・
ダッくスちゃんに追いかけられて、すたこらさっさと逃げちゃった(笑)

岡山犬人会主催で数年前に開催された冬の運動会でお会いした・・
パピヨンの杏ママさんに・・もしかして・・未来ちゃん?と・・・
声を掛けてもらいました!
1度の出会いで覚えてくださってメチャ嬉しいでち・・・by未来

お昼は・・ガーデンズキッチンのランチを食べて・・・

デザートは・・ガーデンズカフェの苺ソフト♪
わーい♪あたしのいちご・・・by福来
いちごは・・全部・・わんずのお腹へ^^
花苗や農産物やら買い物して・・吉備路の国分寺へ・・・。

四季折々の花が咲きみだれる吉備路からの国分寺。

国分寺境内の大松の前で・・・。
ラブちゃんは大松に見とれてましたね・・・笑

国分寺の裏手の広場・・とても広くてファミリーの憩いの場ですね。
人気の無い片隅でキャバズ放牧ちゅう・・・笑
穏やかな春をキャバズとまったり過ごした一日でした(^○^)
今日もご訪問ありがとうございます♪
タグ :
つくし♪
2010-03-13

今日は昼過ぎから春の陽気になりました岡山。
夕方の散歩を早めに出て最長コースを歩きました。
途中の住宅展示場庭の片隅でつくし発見!
農道では除草剤の影響でつくしをほとんど見かけませんが、
薬散布されてない処ではスクスク育っているんですね♪

福来しゃんもいっぱい発見してくれたのでつくし取り♪

ぐるーっと遠回りしていつもの散歩道で、
久しぶりに大好きなロビン兄ちゃんと出会っちゃった(^○^)

わんこ嫌いのロビン兄ちゃんだけど未来&福来だけは大丈び。

今日の収穫つくしのはかま取りをしようと広げたら・・・

すかさずくろ兄ちゃんが・・・懐かしいよね~くぅちゃん。

でしゃばりぽんこは・・はかま取りのお手伝い。。
おまけ

今夜のメインディッシュはつくしの卵とじ♪
はかまを取ってさっとゆがしてアク抜きして・・・
酒・みりん・めんつゆで薄味をつけ・・ふんわり卵閉じの出来上がり。
今日もご訪問ありがとうございます♪
タグ :
宿根草♪
2010-03-12

今日からまた春らしくなってきましたが薄曇りの岡山。
先日鈴姉ちゃんに叱られたぽんこさん・・・
今朝も鈴のベッドに入りたいのに・・遠慮してます(笑)
植えっぱなしで春を知らせてくれる我が家の花たち。

今年もまた元気に咲いています鉢植えのプリムラ♪

八重咲きのプリムラも真っ白の花を♪

こちらは10年近く植えっぱなしにされてるクリスマスローズも・・・笑

こちらは今年ポットを買って植えたラナンキュラスですが、
球根なので来年も植えっぱなしで咲いてくれるのを願って^^

欲張り母さんが目で楽しむだけでは・・・腹が膨れぬと・・・
収穫の楽しみで始めているミニミニ家庭菜園♪
完全無農薬の葉っぱ・・青虫さん美味しいんでしょうね^^

こちらは鉢植えの脇目が育つブロッコリー・・・
まだ青虫が来てませんね~なんでかなぁ~?
おまけ

収穫したてのブロッコリーでサラダを・・・
冷蔵庫のリンゴとハムとじゃがいもだけの簡単ポテトサラダ(^○^)
今日もご訪問ありがとうございます♪
タグ :
たまには怒んないと。
2010-03-10

今日もまた昼から冷たい雨の岡山。
それでも今朝は少し晴れ間がのぞいていました♪
珍しく鈴とぽんこがお日さまの下で仲良くベッドイン・・・と・・・
いそいそカメラ片手に・・・ん・・・?

鈴のようすが・・どうも・・おかしいな。。。

じっと我慢の子鈴ちゃんです・・・が・・・

ぽんこっ!いつまでもなめんじゃねぇーよ・・・・・by鈴
穏やかな鈴のお耳がチカラいっぱい立っちゃった(笑)
ぽんこは鈴が好き・・でも・・触れ合いかたを知らないような・・・
二人を見てて・・いつも・・そんな気がします。。

ぺこ母さんも一部始終を見てました。。
一向に改造が進まないスダレ天井の上から(^^ゞ
あの子・・誰が産んだ子かしら・・・・・byぺこ母さん
今日もご訪問ありがとうございます♪
タグ :
冬に逆戻り。
2010-03-09

今朝からみぞれまじりの冷たい雨が降ってる岡山。
久しぶりに犬猫ストーブ団子が・・・笑

ぽんこはまったり毛づくろい。

いつの間にか1番あったかい処に・・・。

こたつをめくるとやっぱり居ましたくろ&ぺこ親子。
くろは警戒心が薄れてきましたね~♪
ぺこ母さんはまだまだ用心深いにゃー。。。
昨日の夜

ドキュメンタリー映画の予告編が・・・
猫ちゃんブログで紹介されているのを見ていました。

予告編から流れるか細い仔猫の鳴き声に・・・
側に居た鈴がキョロキョロ探すんです。。

この辺りから聞こえたにゃー・・・by鈴
最近、両親が我が子を・・・
なんて悲しいニュースが流れていますが・・・
一緒に生活してるとわんにゃんの母性には感動させられますね^^
今日もご訪問ありがとうございます♪
タグ :
毛玉。
2010-03-07

今日もどんより曇り空の岡山。
気難しいみるくさんはご機嫌のようでのんびりと。。
お腹に大きめの毛玉発見。。。

ご機嫌麗しい時でないと毛玉処理ができません。

左手でお腹をさすりながら毛玉をつかみ・・・
金櫛を根元に差し込みながら少しづつほぐしますが・・・
いつ飛んでくるやも知れぬ爪の恐怖におびえて(笑)
毛玉1つ処理するのに30分以上掛かります。。

根元から毛玉処理するには金櫛が1番いいですね。

金櫛でとかす刺激が気持ち良いにゃ・・・・・byみるく

めったに写せないご機嫌麗しやみるくさん^^
すっきり綺麗になりました~♪

ご褒美は昨日焼いたささみジャーキー。
このささみジャーキーが好物なのはくろとみるくなんです。
みるくにあげてたら、くろがすっ飛んできましたよぅ^^
今日もご訪問ありがとうございます♪
タグ :
大原美術館。
2010-03-06

昨日は久しぶりに地元倉敷の大原美術館へ。
ロダン、ムーアなどが立つ新館(分館)から入りました。
新館には日本の洋画家の作品が展示されていますね。
大原美術館は親しみ易いように展示が配慮されているような・・・。
いつも・・なぜか立派な作品を・・身近に感じてしまいます(笑)

敷地内の広大なお庭で休憩したり・・・
美観地区を散策しながら・・・

全館とも1日中出入り自由なのでゆっくり見学できますね♪

美術館庭園内の敬倹堂では・・・

日本庭園を眺るようにあでやかな雛壇に歓声が・・・

100年前のお雛様にうっとり。
倉敷美観地区の雛めぐりは7日まで。

こちらはお馴染みの美観地区からの創立80年の本館。

本館の西洋絵画はもちろんの事でございますが、
本館の二階の窓からの眺望が素晴らしいんです。
館内撮影禁止ですがこの窓一角だけ撮影OKの場所になっています。
撮禁の丸窓からの眺望は一見の価値有りですね。
おまけ

今朝は本降りの雨・・・つまんないね。。
昨日留守番の未来&福来にささみジャーキーを焼いちゃった^^
えっ・・今日は1枚づつ・・・・・by福来&未来

まさかっ・・半分こづつに決まってるでしょ・・・by未来
あたしの方がちっちゃいような・・・・・・by福来
今日もご訪問ありがとうございます♪
タグ :
二人の母さん。
2010-03-04

ぽんこさん・・メラメラと嫉妬の炎が。。。

未来母さんと・・ベッドで一緒に寝たいでち・・・byぽんこ

やれやれ・・甘えん坊なんだから・・・・・by未来

ぽんこに・・未来母さん盗られちゃった・・・・・by福来

福来さん・・どうも納得できないご様子で・・・・・
すきあらば・・・
母さん・・盗りかえそうと・・・
むりやり頑張っちゃった。。。

めでたしめでたし^^
今日もご訪問ありがとうございます♪
タグ :
ひなめぐり。
2010-03-02

今年は春の訪れが早いですね♪
今日も朝から岡山はポッカポカでち・・・by鈴

ポン菓子ハプニングで(笑)前後しますが、
日曜日は実家倉敷市玉島のひなめぐりに行きました。

実家の友達やばーちゃん(母)と一緒に思い出散策です~♪
このお店では甘酒のお接待♪

地元密着の羽黒神社では豚汁のお接待♪

懐かしい地元商店街を歩くと・・・
玉島おかみさん会が開発して人気急上昇中の『しのうどん』
口当たりと咽越し、小麦粉の風味がホント美味しいです!

こちらも玉島おかみさん会が手作りの空弁寿司。
お土産に持ち帰りしましたが旨か巻き寿司でした。

江戸時代のお姫様が玉島に嫁いだ時のお雛様。
ひな祭りケーキのお接待や、お汁粉など催しいっぱいのひな祭りでした^^

ひな祭りってあたし達のお祭りでち・・・by未来&福来

かーしゃん忘れてないでちかぁ~
あたしも女の子でち・・・・・byおでしゃぽんこ
今日もご訪問ありがとうございます♪
タグ :