ぼくちん達の出番は~?
2019-02-27
今日はじぃじ(父)の忘備録でしゅ~
ぼくちん達の出番はないでしゅ~末っ子ちゃー(4歳)&まる太ぼっちゃん(6歳)
ささっとスルーでよろしくでしゅ~_(._.)_
《父の忘備録》
昨年9月から…我が家近くの介護サービス付き高齢者住宅に引っ越しした実家父。
新生活にも徐々に馴染んで…
好きな読書や週2回の地域密着型リハビリ専用デイサービスを楽しみにしながら、
私との買い物や寺社散歩巡りを楽しみに日々を元気に過ごしておりましたが…
2月23日(土)…ヘルパーさんからペースメーカーが肌から覗いてるような?と電話あり!
父は痛くも何ともないと言うので近くの心臓内科ハートクリニックで受診…
(この時点で大事と発覚!!)
(4年前の91歳の時に徐脈でペースメーカーを緊急装着手術してます)
すぐ入院準備をして手術した倉敷中央病院へ救急外来で行くように指示あり…
(応急処置と紹介状を書いて救急外来に電話電話してくださいました)
あたふたとホームに帰り入院準備を持って倉敷中央病院にたどり着いたのが午後3時…
感染症の恐れとペースメーカー処置をどう行うかの緊急検査入院になりました。

2月24日(日)…父は痛くもないのに入院わけわかめの状態で24時間心電図を着けて、
午前中は感染予防の点滴。
食事もホームより美味しいらしく…お昼は見晴らしのいい窓辺で私と一緒にランチ^^

食後は…1階の広々カフェルームでお雛様を眺めながらコーヒータイムw
2月25日(月)…午前中は形成外科での検査あり。
95歳6か月の高齢の為…どのような治療??形態にするのか?
心臓外科、形成外科その他もろもろ検査後に方針決定するそうで入院は長引きそうかな?
2月26日(火)…感染予防の点滴と心電図。
2月27日(水)…24時間心電図チェック完了。
入院診療12項目のチェックリストが完了してから治療形態を決定するそうで、
私もどのような形になるのか全く見当つかずの状態ですが父はいたって元気です。
私が帰る時には手を握ってまた明日と言いますが寂しそうで胸が苦しくなるわ~^^
(帰ったら寂しいと言うのよね~やっぱり不安なのか子供がえりしちゃいます)

しばらく留守番が続きそうでしゅがみんにゃで仲良く留守番しましゅ~代表福来しゃん(14歳)
いつも嬉しい応援、楽しい拍手欄コメントありがとうございます(=^・^=)
勝手ながら本文コメント欄はお休みしてます。
今日も遊びに来てくれてありがとう♪
スポンサーサイト
カテゴリ :実家じぃじ(父の事)
トラックバック(0)
コメント(-)
タグ :